7月の豪雨被害にあった、愛媛宇和島・玉津共選場のみかん
食のトータルプロデューサー・井上です。 この美しい景色は、愛媛県の南部に位置する宇和島市吉田町。この地域にある「玉津共選場」を訪れました。 産地にあちこちいくと、かなりの頻度で綺麗な景色に出会い、たま…
食のトータルプロデューサー・井上です。 この美しい景色は、愛媛県の南部に位置する宇和島市吉田町。この地域にある「玉津共選場」を訪れました。 産地にあちこちいくと、かなりの頻度で綺麗な景色に出会い、たま…
食のトータルプロデューサー・井上です。 毎年恒例のみかんの神・橋爪さん詣でです。ありがたや~ありがたや~ 土壌、土、肥料、光合成、雨、そして木と実のバランスをいかにすると美味しくなるか、神のごとき理解…
食のトータルプロデューサー・井上です。 ここ数年、九州に何度も足を運んでいますが、長崎は5年ぶりです。 長崎の海岸線は北海道と同じくらい長いという事実を知っていますか?海の幸といえば長崎。長崎の魚はめ…
国内産のキウイがあることを知っていますか? キウイといえば、海外からの輸入フルーツのイメージが強いですね。実は国内でもキウイが生産されているなんて、まだ知らないという方が多いことでしょう。今回ご紹介す…
食のトータルプロデューサー井上です。 Naturam × 横山園芸 キレイを食べる「お花野菜」スペシャルランチ 〜「お花野菜ブーケ」ワークショップ付き〜 にいってきました。企画は野菜ソムリエの篠原久仁…
何度目なのか忘れましたが、熊本県南にまたもややってきました! 今回は、講演なども仕組まれています。たまには真面目なことを話すのですが、 色々と経験上良かった事を言いつつも、でもやっぱり「人」が一番大事…
こんにちは。食文化1年目の多田です。 秋分の日も近くなり、夏もそろそろ終わろうとしています。 平成最後の夏ともなると、どこか感慨深いところがあったのではないでしょうか。 私は人生で一番多くの種類の桃を…
こんにちは、築地市場ドットコムのTwitterの中の人です。 福岡県に出張に出ていたねぎ部長に超絶マニアックなお土産を頂きました。緑色のいちじく、3品種です。いちじくはとても柔らかい為輸送にはあまり向…
こんにちは、築地市場ドットコムのTwitterの中の人です。 いちご だんめん図鑑が出来るまで、今回は苺の断面図を撮影した時のお話の続きと、撮影後にした事あれこれについて書いてみたいと思います。 前回…
仕入れ担当 田中です。 ちょうど旬を迎え始める、熊本 山江村の栗を取材してきました。 この村で獲れる栗は「やまえ栗」とよばれ高級料亭や菓子店のバイヤーが栗の原料を仕入れにこぞって訪れる産地です。 特大…
食のトータルプロデューサー井上です。 ミールワークス・上原さんとの珍道中2日目になりました。その1はこちら 毎回恒例の超早起きをしての筑後中部魚市場です。 今回は前回の反省を生かして11…
こんにちは。 食文化でインターンシップ中の白石です。 皆さんは普段桃をどのように召し上がっていますか? きっとそのまま食べたり、パフェやタルトといったデザートとして召し上がる方が多いのではないかと思い…
最近、九州にいることが何故か多い、食のトータルプロデューサー井上です。 福岡の食材を広める事業を数年間させていただいていますが、今回はタイ料理!マンゴーツリーカフェの上原さんとの福岡珍道中です。 上原…
死ぬかと思ったけど無事に完成しました…! こんにちは、築地市場ドットコムのTwitterの中の人です。 昨年の夏コミ初日に公開しておかげさまで多くの方に楽しんで頂けた、桃の家系図。パワーアップした20…