7月の豪雨被害にあった、愛媛宇和島・玉津共選場のみかん
食のトータルプロデューサー・井上です。 この美しい景色は、愛媛県の南部に位置する宇和島市吉田町。この地域にある「玉津共選場」を訪れました。 産地にあちこちいくと、かなりの頻度で綺麗な景色に出会い、たま…
食のトータルプロデューサー・井上です。 この美しい景色は、愛媛県の南部に位置する宇和島市吉田町。この地域にある「玉津共選場」を訪れました。 産地にあちこちいくと、かなりの頻度で綺麗な景色に出会い、たま…
食のトータルプロデューサー・井上です。 毎年恒例のみかんの神・橋爪さん詣でです。ありがたや~ありがたや~ 土壌、土、肥料、光合成、雨、そして木と実のバランスをいかにすると美味しくなるか、神のごとき理解…
食のトータルプロデューサー・井上です。 ここ数年、九州に何度も足を運んでいますが、長崎は5年ぶりです。 長崎の海岸線は北海道と同じくらい長いという事実を知っていますか?海の幸といえば長崎。長崎の魚はめ…
何度目なのか忘れましたが、熊本県南にまたもややってきました! 今回は、講演なども仕組まれています。たまには真面目なことを話すのですが、 色々と経験上良かった事を言いつつも、でもやっぱり「人」が一番大事…
食のトータルプロデューサー井上です。 ミールワークス・上原さんとの珍道中2日目になりました。その1・その2はこちら! 早朝の筑後中部魚市場見学でテンションは上がっているものの、体の疲れが残っているのが…
仕入れ担当 田中です。 ちょうど旬を迎え始める、熊本 山江村の栗を取材してきました。 この村で獲れる栗は「やまえ栗」とよばれ高級料亭や菓子店のバイヤーが栗の原料を仕入れにこぞって訪れる産地です。 特大…
食のトータルプロデューサー井上です。 ミールワークス・上原さんとの珍道中2日目になりました。その1はこちら 毎回恒例の超早起きをしての筑後中部魚市場です。 今回は前回の反省を生かして11…
最近、九州にいることが何故か多い、食のトータルプロデューサー井上です。 福岡の食材を広める事業を数年間させていただいていますが、今回はタイ料理!マンゴーツリーカフェの上原さんとの福岡珍道中です。 上原…
2018年8月31日(金)、大分県産かぼすを使った かぼすジュース試飲会が開催されました。 かぼすは大分県の特産品です。全国生産の9割以上も独占しています。 香りづけに使われる香酸柑橘の中でも、酸味が…
2018年8月3日(金)、早朝から、JA会津よつばと管内17市町村の皆さまが築地市場にご来場され、農産物PRイベント「会津の夏まつり」が開催されました。 【JA会津よつばの農産物】 福島県の内陸側、会…
2018年8月1日(水)、山口県JA山口宇部のこねぎ『ネギ三昧』試食宣伝が開催されました。 ブランド名「ネギ三昧」で出荷されます。ASIAGAPを取得し食の安全や環境保全に取り組む(有)グリーンハウス…
2018年7月27日(金)、高知県園芸連の皆様によりハスイモの試食宣伝が開催されました。 本日の試食品はさっぱり食べられるハスイモの酢の物。 クセがなく味がしみやすいので、いろいろな味付けにマッチする…
2018年7月28日(土)、卸売場にて新潟市西区役所とJA越後中央、JA全農にいがたの皆様により、くろさき茶豆の試食宣伝が開催されました。 枝豆好きなお国柄と言われている新潟県で、代表的なブランド「く…
2018年7月24日(火)、早朝の卸売場にて千葉県の白井市、JA西印旛、白井梨業組合の皆さまが初荷の幸水梨とともにトップセールスにおいでくださいました。 今年も始まったしろいの幸水梨。 『まちがいナシ…