
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
2月1日(木)今朝の豊洲市場
節分 丸干しいわし

早くも2月に突入。そして明後日は節分ですね。
節分には「節分いわし」といって、焼いたいわしやめざしの頭に柊の枝を刺して玄関などに飾る風習があります。臭いものや尖ったものに魔除けの効果があるとして、祭事などによく用いられていました。また、いわしを焼くときに出る煙が鬼除けになると言われているんですよ~。
愛知県で水揚げされた新鮮ないわしを、丁寧に天日干しして仕上げた丸干しです。
環境の変化などにより例年よりいわしのサイズが大きく、1尾あたり大体14cm程度。脂ものっています。
節分には、豆まきや恵方巻と一緒に焼きいわしも取り入れてみたいですね!
甲イカ(スミイカ)

兵庫県淡路より「甲イカ」が入荷しています。
墨をたくさん吐くため関東では「スミイカ」と呼ばれています。
アオリイカほどは身が厚くないので食べやすく甘みが強いため、この時期おすすめのイカです。
刺身はもちろん、軽くボイルして程よくカットし、パクチーやパプリカ、青唐辛子と混ぜて タイ風のサラダにしてもよいですね。
また、生食だけでなく、加熱しても身が硬くなりにくいので、天ぷらも打ってつけ。墨を活かしてイカ墨パスタも良いでしょう。
わさび菜

店頭でもよく見かける「わさび菜」は冬が旬です。この時期には積極的に食卓に取り入れてみませんか?
お浸しや和え物もおいしいですが、イカ海老たこなどと言った魚介とサラダにしても相性抜群です!心地よい辛味が後を引くのですよね~。
タガのひとり言「千客万来がオープンしました!」

さあ、ついに「千客万来」はオープン初日を迎えました。朝から報道陣や観光客の列でワイワイしておりました。
試食できる世の中になり、各店舗、客寄せにも花が咲きます。
是非一度お越しください(●^o^●)