
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
12月19日(火)今朝の豊洲市場
クロマグロ(メジ?)

15.4kgと小柄なクロマグロが山治に並んでいました。はてさて、この子は「メジマグロ」として認識されているのだろうか、それともクロマグロとして認識されているのだろうか。
おなかが丸々としています。
コブダイ

どひゃ~。
でこっぱちが目を引く「コブダイ」です。名前に“タイ”が付きますが、タイ科ではありません。
「コブダイ」は成長するにつれて前頭のコブが発達し、やがてはメスからオスへと性転換するんですって。メスの時期にはコブがないみたい。
と、コブばかりに目がいきますが、実はあごも特徴的。カニやサザエといった甲殻類、貝類をかみ砕いてしまうほど強靭なあごを持っています。
ちょっと寄ってみましょうかね。

そんなおっかない「コブダイ」ですが、旬の冬を迎えると“寒鯛”という名前で流通することもあり、和洋中と様々な料理に用いられます。
癖がなく、刺身でもおいしいお魚です。
アレッタ

「アレッタ」をご存知ですか?
ブロッコリーとケールを掛け合わせた日本生まれの野菜で“ケールブロッコリー”とも呼ばれます。見た目は茎ブロッコリーにそっくりですが、葉も茎もつぼみも全て食べることができます。
想像するだけで栄養満点そうだ。
ケール特有の苦みはなく、つぼみにはブロッコリーの約3倍のカロテンやビタミンKが含まれているんだそうです、強い。
炒め物、天ぷら、スムージーなど色々使えそうですね!
タガのひとり言「滋賀県“初”ブランドいちご みおしずく」

滋賀県初となるブランドいちご「みおしずく」のトップセールスが、今朝豊洲市場で開催されました。
5年の歳月をかけて誕生した「みおしずく」は、大粒でしずくのように整った形と明るい赤色の見た目が特徴!本日のトップセールスでは「特選品」が3万円の値を付けました。
これから都内をはじめ、店頭でも目にする機会が増えるかと思います。是非注目してみてください!