
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
3月5日(火)今朝の豊洲市場
オジサン

「オジサン」が並んでいました。漢字で書くと「老翁」です。。
写真では見えにくいですが、下あごに2本のヒゲをもつのが特徴です。
身は透明感のある白身です。やや軟らかいですが甘みがあります。
生であれば刺身よりも炙りで食べるのがおすすめです。(皮が厚めなので)
そのほかには、塩焼き、煮付け、唐揚げ、フライ、天ぷら、ムニエルなど、さまざまな料理で楽しめますよ!
ちなみに、「オジサン」がいれば、“オバサン”も存在しているんですって。気になる。
磯つぶ貝

「磯つぶ貝」は身が柔らかで旨みがあるのが特徴で、肝も濃厚で美味。
ついつい止まらなくなる酒の肴なのです~。
何よりうれしいのが、“唾液腺”をとる必要が無いということ。
簡単な下処理で、塩茹で、煮付け、酒蒸しにして手軽に食べることができます。
剥いてから、炒め物にするのもおすすめです!
早堀り筍

「早堀り筍」がピークに差し掛かっています。
今週は真冬の様な寒さですが、筍を見るとやはり、いよいよ春の訪れを感じます。
「早掘り筍」は、地上に芽を出す前に収穫され、アクが少なくえぐみが無いのが特徴です。
香り高く、味も濃く、この時期ならではの美味です。
おすすめは焼き!ご飯もいいですね。
タガのひとり言「磯つぶ貝の旨煮」


紹介した「磯つぶ貝」を旨煮にしてみました。本当に手軽に、おいしくできます。
砂糖少な目でキレのある味わいに、さらに山椒の実をたっぷり入れて、自分好みに仕立てました。