食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
2月8日(木)今朝の豊洲市場
巨大セミエビ
?!
流石に大きすぎやしませんか「セミエビ」さん。。
測るために持ち上げるのにも躊躇いました。重量はなんと1.97kg。2キロ級です。
尾の方に注目すると、なんだか突起物が。
フィギュアというか、ちょっとした怪獣です。海辺で遭遇したら逃げます。
これはなかなか出会えません。水族館に提供した方が良いのでは?なんて、心の中で思ってしまったり。
弁天かき
北海道厚岸生まれ厚岸育ちの「弁天かき」はとても濃厚~。身も締まっており、しっかりとした味に甘味があります。
比較的新しいブランドで流通量も少なめです。
山うど
地下など完全に遮光させた場所でつくる「軟白うど」に対し、「山うど」は、もみ殻などで覆って遮光し、穂先は日を浴びます。
ちなみにどちらも栽培ものであり白いのですが、天然ものは陽を浴びるため白くありません。
調理時には変色を防ぐための下拵えとして、まずは酢水にさらすと良いかと思います。
茎は厚めに皮をむき、短冊切りなどでサラダや和え物に。皮は炒め物や煮物に、穂先は天ぷらにするとおいしいですよ~。
しゃきしゃきの食感と、さわやかな香りがなんとも癖になるのですよね。
タガのひとり言「つぶ貝を食べる際に気を付けなければならないこと」
お馴染みの「つぶ貝」ですが、食べる際に気を付けなくてはならない点があります。
“唾液腺に弱毒性のテトラミンが含まれている”ことです。
食べても命に別状はありませんが、理解して下処理をしっかり行わなければ、酔ったような症状を起こすことがあるんですよね。。
と、いうことで除去が必要です!
詳しくコラムにまとめたので、是非ご活用ください。