タガの豊洲市場日記:真鱈、本からすみ、ゆきな 他

食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。

12月26日(火)今朝の豊洲市場

さあ、クリスマスが過ぎたら、年末年末~!

真鱈

真鱈

青森県下北半島、脇野沢より立派な「真鱈」が入荷しています。パンパンに太っていますね。白子もいっぱい入ってるんだろうな。
身は鍋や昆布〆に使用して、白子はポン酢、てんぷら、焼き…いいですね。

本からすみ

本からすみ

さて、年末商材が続々と並んでいます。まずはこちら「本からすみ」
今年は苦戦した人、メーカー、料理屋さんが多いのではないでしょうか。

そのままでも、蕎麦やパスタにかけても、餅と一緒に海苔で巻いても。冬らしい食卓が頭に浮かびます。

ゆきな

ゆきな

濃い緑色で肉厚な葉が特徴の宮城の野菜「ゆきな」をご存知でしょうか。人の名前のようですよね。

「ゆきな」自体は11月から出荷が始まりますが、寒さが厳しくなる12月下旬頃からは耐寒のため葉を縮め糖分を蓄えるため「ちぢみゆきな」として出回ります。
写真を見てわかる通り、まだ「ゆきな」ですね。

カロテン豊富で油との相性が良い為、炒め物やナムルに一押しです!

タガの食べ歩き「トルコ料理 アンカラ デザート編」

ゆきな

都内に2店舗を構える、トルコ料理店「アンカラ」にて。

もちろん「トルコアイス」は注文。よく屋台で見かけるほど伸び~~はしませんでした。やさしい甘さでおいしい。

もうひとつトルコのスイーツといったら、「バクラヴァ」
何層にも重なる薄いパイ生地の間に、刻んだピスタチオやクルミを挟み、焼き上げてからシロップをかけたスイーツです。
繊細かつ上品な見た目で、サクサク食感と口の中に広がるバターの風味とナッツの香ばしさがたまらなくおいしいのです。

とっっても甘いですが、苦味が強く濃厚な味のトルココーヒーととても相性が良く、すっかり虜になってしいました。

▲料理編はこちら
▲酒編はこちら