食のトータルプロデューサー井上です。
ミールワークス・上原さんとの珍道中2日目になりました。その1はこちら
毎回恒例の超早起きをしての筑後中部魚市場です。
今回は前回の反省を生かして11時にはベッドにつき、ぐっすり寝る事ができました。
ちなみに同行して下さった県職員のM氏は、「早起きしなくちゃプレッシャー」により、あまり寝れなかったそうです。気の毒に。。。
築地市場で生活をしている私ですが、
この筑後中部魚市場は築地よりも面白い!本当に色んな珍しい魚がいます。
こちらの不思議な物体はクラゲです。赤クラゲ(ビゼンクラゲ)と言うのだそうです。昨晩美味しくお刺身でいただきました。大好き。
でもこれ、どうやって切るのだろう?包丁で切れるものか。。。
ちなみにお刺身でクラゲを食べるのはこの辺の地域くらいだです。
こちらはガザミ(ワタリガニ)です。
手前の派手な色がオス、奥側の地味な色のがメスです。
メスは内子が入っていて僕は好きです。
さてこれは何でしょう?
この量を普段の生活で見る事は少ないのじゃないでしょうか?
正解はシャコ(マジャコ)です。
こちらの地域には「穴ジャコ」という別の種類のシャコもいて、
それは文字通り穴の中住んでいて、筆などを入れて釣るように獲るのだそうです。
このマジャコは関東でも良く食べるシャコの味です。しかし、穴ジャコは全く味が違います。私の知っている味で言うと「ホヤ」です。
今度は、ホヤってどんな味?と言われそうですが、ホヤはなかなか例えにくい味でして、近い味でいうとコノワタ。。。
だ・か・ら!コノワタってどんな味なんだよ(怒)と言われそうですね。。。困った、例えるのが難しい。
独特の香りがあるんですよね。磯の香りなのですが、結構強烈ですがそれがうまいんです。
(ちなみにホヤは原索動物の1種。コノワタはナマコの腸です。)
そして、これが僕的には大好きな可愛いお魚、通称「くつぞこ・うしのした」
酷い言われようですが、煮ても刺身でも美味な魚です。
結構元気で水揚げしてからも生きていることがあります。
生きていると「にゅ~~~ん」と頭を持ち上げてくれて、そのしぐさにキュンとします。(変態)
そして、
なんじゃこりゃ、、、
これは「ヤキムツ」、つまり焼いたムツゴロウです。
なかなかのインパクト。。。
ムツゴロウを食べる時はいつも黒焼きだったのですが、もともと黒焼きで流通してるんですね。。。
鮮度落ちが激しく、すぐに焼かないと美味しくないのだそうです。
こんがり焼いたのを味付けするので、どうしても焦げた味が強いムツゴロウ。
それはそれで美味しいのですが、焼いてないのを食べてみたい。次はお願いしてみよう。
一通り見学させていただき、朝の6時。
さあ帰って寝よう。。。と、タクシーにのり、目的地を告げたタイミングで
「市場に食堂って無いのですかね?」と、上原さんがタクシーの運転手さんに聞きます。元気ね。。。
あるとは思いましたが、やはりありました。
それが、
凄いレトロで、、、
超、私好み!
この右端の「めし」良いですよね~、「ライス」でも、「ご飯」でもなく、「めし」!
迷って、結局カレーにしました。朝でも食べられる優しい味です。
50年前にタイムスリップしたような、昭和の良い雰囲気のある食堂でした。
夜にお酒を飲みに来れたら(柳川の珍味を肴に)最高だろうなぁ