
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
3月2日(土)今朝の豊洲市場
富山の生ホタルイカ

昨日3/1に、富山湾の春の風物詩ホタルイカ漁が解禁されました!これから5月末ごろまで行われます。
はあ~~~~やい!早い!
そして入荷したものはとっても美しい。
本日も気温は低く、風が強く、春らしい天候ではありませんが、食材から春を感じます。
初日、昨日の水揚げは富山市の水橋漁港で432キロ(ちなみに昨年はたったの4.5キロぉおお)、滑川市の滑川漁港で約106キロ(昨年は0.5キロぉお)
そう、昨年は比にもならないほどに不漁だったのですが、今年度は大きく上回ってくれました!ホっ
さてさて、そんなはしりの「ホタルイカ」はしゃぶしゃぶでいかがでしょうか。
身は少し小さめではありますがプリプリの食感で、ワタも濃厚です。
もちろん他にも、バター醤油に、沖漬けに。春の訪れを感じながらの晩酌のお供にも最適ですね~!
富山のボイルホタルイカ

同じく富山よりボイルホタルイカも入荷していますよ。
そのままはもちろん、酢味噌、天ぷら、かき揚げ、パスタとからめるなどして楽しめます。
そうそう。富山湾における「ホタルイカ」の大群集は特別な現象で、滑川市海域は“ホタルイカの群雄海面”として国の天然記念物になっているんですよ。
巨大イシナギ

ぐははは、大きすぎる。
そして山治さんの店頭にてアイドル化している「イシナギ」です。
その重量、79.4…おおよそ80キロということですね。存在感が凄いです。

巨大な「イシナギ」は鶏肉の味わいに似ているのだとか、そんな情報をいくつか目にしました。
大きい魚体は加熱して食べるのが吉のようです。
タガのひとり言「とある飲食店で見つけた…」


先日訪れた飲食店で置いてあったポストカード?でしょうか。
それぞれ仲卸の名前が!どうやら築地市場時代の様子を描いているようです。
素敵で、思わず写真に収めてしまいました。
写っている仲卸にとってはきっと宝物ですよね。