食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
10月27日(金)今朝の豊洲市場
スミクイウオ
珍しい魚「スミクイウオ」が入荷しています。未利用魚、とまでいきませんが、普段日の目を浴びることの少ない“低利用魚”にカテゴライズされることもしばしば。
水揚げされる時にさ鱗がはげがち、なんだとか。ただ、見た目からは想像できないおいしさがあるんですって。
それもそのはず、のどくろ(アカムツ)の親戚です。黒むつのにも似ていますね。
産地ではその日中に刺身で食べるそうですが、天ぷらや一夜干しでも美味なんですって!
特大さんま
昨日ご紹介した12尾サイズに続き、11尾サイズも入荷!
どうやら10尾サイズも入荷しているそうですが、本当にわずか。残念ながら見つけることはできませんでした。
ぼたん海老ジャンボ
天然の「ぼたん海老」です。中でも際立って大きいサイズが仲卸 亀福に並んでいました。
箱には“GB”の文字。サイズを表すのですが、こちらは“ジャンボ”ということですね。通常サイズの2倍、3倍はあります。
食べ応えは間違いないだろう、それも、生。想像するだけでわかります。美味。
松茸
大きく、面白い形の松茸。「?マーク」に見えませんか?
タガのひとり言「おでんの時期だ!レトルトおでんは大活躍」
ここ数年、百貨店やスーパーなどでレトルトおでんをよく見かけませんか?
注目してみると、様々な会社から商品が出ています。商品を店頭でまじまじ見ていると、手に取られるお客様も頻度高く見かけます。
おでん種へのこだわり、出汁へのこだわりなどなど、商品ごとにバリエーション豊富。1人前~、少人数分で購入できるのは便利なのでしょう。なにより、袋を鍋に開けて温めるだけという手軽さ、いつでも食べられる柔軟性、これとっても嬉しいですよね。
当店でも、おでんは取り扱っています。新たに販売を開始したのは「横浜いしばし」の煮込みおでんです。
1袋にいしばしこだわりのおでん種が8種10品も入るというボリューム。そして出汁は日本橋の老舗乾物屋さんに特注し、具材に合うように仕立てられています。
是非、お試しください~!