
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
10月7日(土)今朝の豊洲市場
ヤシガニ

「ヤシガニ」を見たのは初めてです。それも生きている。蟹と言ってもヤドカリの仲間で、なんとも奇妙な形をしています。からだの色は青っぽくもあり、茶色っぽくもある。
そして大きなハサミを持っていまして、このハサミの挟む力は300kg。つまり、ライオンの噛む力と同じ程度と言われています。見た目も相まって、正直恐怖心を抱いてしまいます、。

とはいえ、「ヤシガニ」は茹でたり蒸したりするとひたすら濃厚で美味、なんだそうです。ただ、ヤシガニそのものは毒は持っていないものの、消化管は“食べるな危険”です。雑食のため、毒性を持つものを食べていることがあります。
一度は食べてみたい、かもしれない。。その際にはしっかり注意して、おいしくいただきたいです。
目鯛

真鯛でも金目鯛ではなく、「目鯛」です。まんまるの目に“んっ”って口、丸めのおでこと、顔がとってもかわいい。ただ、結構ヌメヌメしているみたいです。
秋から冬にかけてが旬。産地は九州が多い印象です。
水分多めで身が柔らかく加熱料理に向いていて、西京焼きや柚庵焼きなどにされることが多いようです。
メヒカリ

刺身にできるほどの鮮度抜群な「メヒカリ」も入荷しています。
原木まいたけ

この時期はきのこの出現率が高くなります。本日は、待ってました!の「原木まいたけ」
香りが別格で、まいたけ好きにはたまらないのですよね。
天ぷらが絶品ですが、焼いて、蒸して、ポン酢をかけるだけでもしみじみおいしいです。味噌汁もいいですね。
タガのひとり言「愛媛土産のみかん饅頭」


愛媛に出張に行っていたスタッフからお土産をいただきました!
みかんそっくりなお饅頭です。しかも、しっかりみかん箱に見立てた梱包がされています。
年齢問わず喜ばれそうなお菓子ですね。