
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
5月9日(火)今朝の豊洲市場
浜茹でシャコ


北海道産の「浜茹でシャコ」が入ってきました。産地は石狩と小樽。画像は左がメス、右がオスです。10本入って約500gの特大サイズ!さすが、大きいと感じました。
この時期、子持ちで”カツブシ”と言われている卵巣を持つメスを重宝されますが、オスはぎっしりと身が詰まっており、味が強く感じられますよ。
ここで、シャコのオスメスの意外な見分け方を伝授!
シャコのお腹側を見てください。

一番下の脚に2本、ちょろんと細い脚?毛?が出ているのがオスなんです。画像の赤丸、赤矢印のやつです。
タコマンマ

餅のような見た目のタコの卵巣「タコマンマ」はほんと~うに時々入荷しています。北海道ではよく食べられている海の幸ですよ。
苦手な方はごめんなさい。以前家で食べてみたときの画像です。


画像のように、薄い皮を割いて手で軽く引っ張るだけで細長い粒がデロんとバラバラになります。食感はネットリ、イクラと白子を合わせたようなコクのある味わいです。
生のまま醤油をかけるだけでもおいしいですが、醤油漬けにするのもおすすめです。飲食店では丼にして提供しているのを見かけたことがあります。
ちょっとギョエ、となる方も多いかと思いますが、是非試してみてほしいです。
巨大な貝があいていた

以前ご紹介した、ようわからん巨大な貝。以前はがっちり閉じていたけど、今朝あいていました。
茎ブロッコリー(スティックセニョール)

「茎ブロッコリー(スティックセニョール)」はブロッコリーにそっくりな見た目で、アスパラガスのような食感と味わいも併せ持った野菜です。茹ですぎると食感が悪くなってしまうので注意。サラダや炒め物だけでなく、天ぷらにしてもおいしいそうですよ!
タガのひとり言「お母さんありがとうメロンが素敵…」

果皮に文字が入ったオーダーメイドのメロンの現物を見ることができました!ちょっと3Dになったゴールドの文字が輝いており、素敵です。これは驚く、喜ばれるはず!わたしだったら文字の部分の皮捨てられないかも…なんて。