神南オリーブ2025

こんにちは。未来価値創造室の田中です。毎年恒例となっている、弊社代表宅の庭で栽培しているオリーブ収穫が今年も開催されました。

今年は8年目。最初はわずか3キロ程度からの収穫だったそうですが、今では立派な木となり、オリーブの実をたわわに実らせています。今年のオリーブの実の収穫は10月5日です。

過去3年の記録はこちら。

昨年2024年のオリーブ収穫は雨風が激しくて過酷でした。今年はまだまだ残暑が残りますが、午前中は直射日光も当たらずに半そでで快適な陽気だったので、にぎやかに収穫がスタートしました。

今年は猛暑と少雨の影響か、小粒傾向にも感じられましたが、沢山の実がなっています。それぞれの陣地についていざ!手を動かして収穫を始めていきます。

今年は私の娘と、もうひとり、小学2年生のお子さんの参加があり、子供たちはすぐに女子の師弟関係が出来、こっちにたくさんあるよ!これとってもいいよ!と2人で協力して子供たちも収穫を頑張っていました。(本人はこの日をとても楽しみにしており、帰ってからも今日は楽しかった!と何回も言っていました。こんな体験、なかなか出来ないので素晴らしい体験です。)

社長の息子のあっくんも屋根に上り、皆と一生懸命収穫をしていました。「屋根の上のオリーブは大きな実だったよ!」と見せてくれました。

それでも今年は2年前ほどの57キロだったようです。高い場所もある程度収穫し終わったので、少々残っていても3キロ程度ではないか、というほどに脚立などを駆使して、ほぼほぼ収穫し終わりました。

そろそろ収穫もあと30分程度で終わるか!という頃に、社長からひと休憩の松茸のお結びが運ばれてきました。良い香りと、絶妙な炊き加減のお米!そろそろ疲れてきてお腹もすいてきていた頃のタイミングも手伝って、本当に美味しい松茸お結びでした。

こちらはおまけの隠し撮り写真です。「メルマガが・・メルマガがぁぁぁぁ」とこんな時でもちゃんと仕事のことで頭がいっぱいで庭のはじっこでパソコンを開く人。傍らには、ぶうちゃんがちょろちょろと歩き回り、邪魔をしていました。子供たちも大興奮のぶうちゃんです。

来年はもっと収穫量の多いオリーブ収穫になるといいな!と思っています。