恒例の鹿角短角牛ハンバーガーとステーキとタコライス

こんにちは。社長室兼システム部の山城です。3ヵ月ぶりの鹿角短角牛のハンバーガーです。長女の大好物でご褒美になっています。まぁふぐさし(これも大好物)食べたいといわれるよりお財布にはだいぶ優しいです。

お取り寄せしたのはこの2種類です。

  • 挽き肉(中挽き) 約500g ※冷蔵 2セット
  • 肩ロース・ステーキ 約500g

届いた当日は肩ロースの筋をフォークで刺して、塩をまとわせてそのままカリっと焼きます。もちろん毎度おなじみVitaCraftのグリルパンで。

まずは塩で味わいます。おいしーーー!牧草のような香りがまずふわっと来て、繊細できめ細やかというよりは、荒々しい感じ!カリっと具合もちょどよくて香ばしさがまたよし。その後はハラペーニョとトマトとライムであえたサルサ風ソースで。辛みと酸味もプラスされてなお美味。ハラペーニョは生と酢漬けをミックスして青々しさと辛みもいい感じ。赤ワインが進みます。

お待たせしました、翌日のランチはハンバーガー。朝イチで中野駅の構内にある紀伊国屋に電話してバンズを取り置きしてもらい、電車に乗って買いに行きました。

今回のテーマはパテをきれいに成型することと縮みを考慮していい感じのサイズにすることです。しっかりこねた後にまな板にいい感じの暑さに伸ばしたら、これまたちょうどいい感じのお皿でくりぬきました。どうでしょうか。めっちゃきれいじゃないですか?

焼いても形崩れず。周りでアーリーレッドを焼いて肉汁を吸わせます。この玉ねぎがもうこれだけで美味しいのです。

チェダーチーズものせて早く食べたい!前回爆食した次女と三女は前々日に胃腸炎でダウンしていた関係で食欲が完全に戻っておらず、一回り小さいパテにしました。

バンズを温め、お好みの野菜を入れます。

味付けはケチャップとマヨネーズとマスタード。最高に美味しい!ビールも進む!

年長の次女三女はやはり胃腸炎の影響があり、食欲でず、1/4残し。一方、ハンバーガーをリクエストした小5長女は2個完食。大人より食べるんですが。

そして、次女三女の食欲を考慮して、中挽きは1/3くらい残しておき、タコミートにしました。翌日の職場でのランチはタコライスです。炭水化物を控えめにしているのでほぼレタス。チーズを持っていくのを忘れてちょっと物足りなさはあったもののおいしくいただきました。