
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
4月7日(金)今朝の豊洲市場
本日は大時化…とのことで、少し静まり返った豊洲市場。そんななかでも発見はあります。
毛蟹


北海道の道東、太平洋側で水揚げされた「毛蟹」です。大きいし、元気に動いています。
“大体1kgかな~”と、仲卸がスケールにのせると、ゆうに1kgを越えてました!市場内には、もう少し小さいサイズも含め沢山見かけました。本日の入荷量は多いようです。
サヨリ

ピカピカの「サヨリ」には目がいきます。こちらは千葉県産。春を代表する魚ですね。
長く伸びているのは下顎なんですよ~。いわゆるシャクレってやつですね。
それから、外見は美しいですが、開くとお腹のなかは黒いんです。いわゆる腹黒ってやつですね。
なんて!蔑む言葉を並べてしまいましたが、刺身でも、天ぷらでも、焼でもおいしいお魚です!
アカイカ

ここのところ「アカイカ(赤烏賊)」をよく見かけます。「アカイカ」は夜行性なので、獲る際の基本は日没後らしいです。
身は分厚く、加熱しても柔らかい食感が特徴とのこと。お刺身も良いですが、天ぷらや煮物などで楽しみたいですね。
サラたまちゃん


苦味、辛味がほとんどなく、水にさらす必要がない「サラたまちゃん」を市場内でもよく見かけるようになりました。箱で買っても酢漬けとかして保存できますし、なんだかんだで使い切れそうですよね。
タガのひとり言「新玉ねぎとトマトのサラダ」

「サラたまちゃん」を使ったド・シンプルな食べ方。が、おいしいよね。