
食文化スタッフの田賀です!毎朝豊洲市場を巡り、日々の発見を書き留めていきます。
3月14日(木)今朝の豊洲市場
流氷明け毛蟹(海明け毛蟹)

3月1日に太平洋側で毛蟹漁が解禁し、追って3月中旬にオホーツク海でも漁が始まります。
4月にかけて、北海道から豊洲市場に入荷する毛蟹には、「流氷明け毛蟹(海明け毛蟹)」がちらほら。
厚い流氷に閉ざされた極寒の北海道の海。春先に気温が高くなると、流氷が溶け出し沖へ去っていきます。
同時に毛蟹のエサとなる“アイスアルジー(植物性プランクトン)”が大繁殖。それを食べてたっぷりと栄養を蓄えた毛蟹は、身詰まりが良く、味が濃いのです。
さらにさらには、甘みのある濃厚なミソも美味なのですよ。
召し上がっていただければ、きっと感動するはずです。
サヨリ

さあさあ、春告魚の仲間が続々と。こちらはピカピカの「サヨリ」です。
魚類では珍しくビタミンCを多く含む魚として知られています。
この時期は程よく脂がのるため、刺身で食べると絶品なのです。
グリーンゼブラ

ゼブラ柄のトマト「グリーンゼブラ」です。
酸味控えめ、甘味に加え噛めば噛むほど旨味が強くなるのが特徴とのことです。
生食はもちろん、火を通すほど旨味が増すため、スープなどにも適しているんですって!
完熟していないように見えて、ちゃんと完熟してます!
タガのひとり言「今日はホワイトデーだ」

食文化の男性スタッフより皆さまへ、クリスピークリームドーナツをいただきました(*’▽’)
とっても昔、一度食べたっきり、なかなか自分では買わないクリスピークリームドーナツのドーナツ!嬉しいです。