幻のキノコ「ハナビラタケ(ホホホタケ)」の秘密を探る旅(1/3)│第1回「ハナビラタケ(ホホホタケ)って!?」
第1回「ハナビラタケ(ホホホタケ)って!?」 -幻のキノコ「ハナビラタケ(ホホホタケ)」の秘密を探る旅- ・第1回「ハナビラタケホホホタケって!?」 ・第2回「工場見学」 ・第3回「実食…
第1回「ハナビラタケ(ホホホタケ)って!?」 -幻のキノコ「ハナビラタケ(ホホホタケ)」の秘密を探る旅- ・第1回「ハナビラタケホホホタケって!?」 ・第2回「工場見学」 ・第3回「実食…
こんにちは。食文化の山城です。 少し暖かくなってきました。 そうすると生魚が食べたい気分になります。 そんな時は豊洲のきょう着く便。 今週は何があるかなとラインナップを覗いていたら、初鰹があるので頼み…
こんにちは、田賀です。 この冬、とことんハマってしまった「干し芋」がありまして、 是非紹介させてください。 まず突然ですが、皆さん 干し芋の生産地といえば、どこを思い浮かべますか。 &n…
こんにちは、田賀です。 電車、駅の改札、今日は朝から人が凄かった。 沢山の人が年末のご馳走を求めて豊洲市場までやってくるのだなあと しみじみ感じました。 そんな中私たちも、…
こんにちは、豊洲市場ドットコムの新井です。 今回は、『年末海鮮セット1』に入っている 殻付き牡蠣の処理の仕方についてご紹介します! 今回の牡蠣は小ぶりなので、ご家庭でもそんなに剥くのが難…
豊洲市場ドットコムの井上です。 東京都は実は330もの島はあり、全国でも6位の島数を誇ります。 日本の最南端にある小笠原諸島の沖ノ鳥島も、最東端の南鳥島も実は東京都です。 地図で見てみると、こんなに遠…
豊洲市場ドットコムの蟹仕入れ担当の八尾です。 昨日解凍を始めたズワイですが、大体12時間後に取り出してみました。 本来は5~6時間ほどでいいのですが、念のために時間をおいて、確認をしてみます。 ふたを…
おはようございます、田賀です。 以前 「師走の豊洲から Vol.2」 でお見せした 生マグロの断面カット 皆様のもとへお届けするための準備をしています! これ…
おはようございます!と、書きたいところですが気付けばすっかり夜。 こんばんは、田賀です。 先日の朝に仲卸を巡る中で見つけた 「本マグロ」「ずわいがにむき身」「ほたて」 普段寿司屋などに卸…
豊洲市場ドットコムの蟹仕入れ担当の八尾です。 お客様からのレビューで★1点がついてしまった… 「カニがスカスカ」というお言葉があったので、実際に食べてチェックします。 カニは解凍方法が重要なので、ちゃ…
こんにちは、豊洲市場ドットコムの中村です。 今回は、『4種盛り貝セット』に入っている ホタテと赤貝の処理の仕方についてご紹介します! まず、届いた貝は、たわしなどでよくこす…
今日イチの出会いは大きなブリです! おはようございます、田賀です。 今日は心なしか朝から日差しが温かいですね。 朝の予報で気温が前日より+2であれば、私のテンションも+2になります。 &…
ドンっ、と冒頭からマグロの断面失礼します。 おはようございます、田賀です。 早朝から水産等にいる先輩から画像が送られてきました! 凄いのです、見てください。 (写真掲載は各…
おはようございます、と朝8時 いつもより早めに集合したのは、食文化の 青果、水産、肉、スイーツ…と、担当さまざまな複数名 本日向かう先は、水産棟です。 師走の豊洲は年末需要に向け着々とせ…