食文化の林です。
代表萩原のブログで紹介している、貴重な魚「エツ」を南蛮漬けにしました。

こちらが「エツ」です。
東京ではなかなかお目にかかれない、魚です。
骨が多いので骨切りが必要とのことでしたが、南蛮漬けにするため、頭と内臓をとってぶつ切りにし、片栗粉をつけてじっくり揚げました。

スライスした玉ねぎと人参、揚げたエツを醤油、酢、砂糖に一晩漬けてみました。
骨ごと食べられるよう、いつもより時間をかけて揚げましたが、身が硬くならずしっとりしています。
淡泊な味かな?と思いましたが、旨味がしっかり感じられました。

見た目が悪いですが、メスには卵があったので醤油と酒でさっと煮ました。
舌にねっとりとまとわりつく濃厚さ!美味しいです!
ごはんにも合いますが、日本酒と合わせたい。しかも辛口。
熊本・津奈木町の亀萬酒造『辛口純米酒 PLUS 9』が進みます。
https://www.tsukijiichiba.com/user/product/32919
とても貴重な経験ができました。次回は骨切りに挑戦したいです!