今日着く便で販売されていた
富山のほたるいか。
しゃぶしゃぶにしていただきました。

下ごしらえの際、目と口をピンセットで取りますが、最近、軟骨までは抜きません。
再度盛り付ける際に、くたっとしてしまうためです。(見た目の問題)
そして、家でいただく分には、軟骨は大して気になりません。
深く考えずに、そして旬が終わる前に是お試しください!
その日鮮魚チームが販売していたもう一品。
天然とらふぐの白子

これだけあると相当贅沢です。

「焼き」は昆布とそのままの二種類。

皮が美味しそう。
もう一品はゆっくり火をいれて炊きます。

灰汁を除いたゆで汁に薄口醤油と酒と塩で味を整え、葛でとろみをつけて餡にしました。

ぽってり、美味しい。
途中には、一口大ご飯もインしてまぜまぜ、白子リゾット風にもしました。
無礼講、家で楽しむ高級食材もたまには良いですね。