冷凍庫の充実化へ その4-2~大和しじみ、スモークサーモン~

こんにちは。社長室兼システム部の山城です。

さて、自社の商品を活用して、冷凍食品の充実化を今年から始めた我が家。 『越田商店 鯖の干物(ノルウェー鯖使用)』 が冷凍庫からなくなると、次を注文するのがサイクルになっています。

シリーズ第4弾の第2話です。過去シリーズはこちら↓↓↓

冷凍庫の充実化へ その4-1~参議院内みとう庵の生蕎麦~ 冷凍庫の充実化へ~いくら、フカヒレ煮込み、アカモク、鯖塩、担々麺~ 冷凍庫の充実化へ その2~いくら、アカモク、鯖塩、担々麺はリピートで新作は牛すじ、旬あじ、有頭車海老、麻婆牡蠣~ 冷凍庫の充実化へ その3~鯖塩、有頭車海老はリピートで、新作は豆乳担々麺など~

今回のラインナップはこちら。

原材料は宮城県産の銀鮭と食塩のみ。pH調整剤やアミノ酸など使用していないこだわりのスモークサーモン。ルッコラにのせてサラダに。ドレッシングは自家製塩レモンの液、四万十のブシュカンのしぼり汁、はちみつ少し、オリーブオイル、塩でつくりました。これがおいしすぎた~。残ったスモークサーモンはクリームチーズを巻いて私のお酒のおつまみに。リピートします。

大和シジミは定番の味噌汁に。もともと私は、あさり>>>>しじみだったのですが、沸騰ワードで小沢真珠さんがしじみを大量購入しているのを見て、キレイの秘訣はしじみか!?と思い購入。羅臼出汁と一緒にじっくりと水から出しをとります。

味噌はちょっと辛めの2種、津軽と越後のダブルブレンド。子供たちがあまり野菜を食べないので、味噌汁にはいっぱい野菜をいっぱい入れたい派なのですが、今回はねぎのみで我慢。それでも「ネギがないほうがいい」とのこと。。。出汁がとってもよく出てて美味しいです。これもリピートします!