
未来価値創造室の田中です。いま実は、人生最大級の大殺界中でございまして、来年2月頃から明けます。そんなこんなで、40歳になったこともあり、体調面の変化もかなり大きく、体調を崩すことが増え、この前は全身に蕁麻疹が出来ました。いやはや、免疫をつけなければならないと思い、免疫を高める活動「免活」を始めようかと思っています。専ら、栄養素の高い食事と大好きな温泉と睡眠で高める予定です。(運動はないんかーいっ!)
とりあえずこの時期、免疫力を高める食材としてはカボチャがおすすめです。煮物やポタージュに限らず、お味噌汁やシチュー、天ぷら、グラタンなど、さまざまなメニューに取り入れるために、カットカボチャではなく玉買いしています。
全身蕁麻疹から復活したところで、熊本県津奈木町で行われる、つなぎワンダーランドという町とつなぎ百貨堂のイベントの運営手伝いに参加してきました。


いつ来ても景色、空、空気が本当にきれいだなと感じる、熊本県津奈木町です。
そして、私の仕事は、イベント2日間に特別に提供される「シトラスパフェ」をカフェで製造と提供を任せられています。現地に行くと、誰かとではなく、完全に2日間、任されました。とりあえず到着日に試作を作りながら練習。

んーーなかなかいい感じに出来上がりましたよ!
下の層から、
↓スイートスプリングゼリー
↓コーンフレーク
↓あしきたレモン果汁を加えたレモンソフトクリーム
↓でこでこデコポンケーキ
↓デコポン果肉
↓ソフトクリーム
↓甘夏の果肉
↓ドライレモン
↓飾り付けのローズマリーと柑橘ピールを散らします。
多分、ここにマロンパフェとかメニューが沢山あったら、本当にバタバタとしてしまうと思いますが、1種のメニューであればシンプルで、どんとこーい!個人的にはこういう作業、結構得意です(昔のアルバイト経験により)
1日200個上限で構えていましたが、1個900円ということもあり、2日間で50個前後の実績だったでしょうか。とっても美味しいパフェでした!
と、前置きが長くなりましたが、イベントでは様々な内容が盛り込まれていたので、また別の投稿で共有できればと思っていますが、そうそう、イベント前日につなぎ百貨堂に着くと、町の「つなぎ女子」のお母さま方が、ワンダーランドで販売するお弁当の仕込みを行っておりました。そのお弁当のメニューに入れる予定の「青パパイヤと河内晩柑のなます」の仕込みを頼まれました。青パパイヤって食べたことがないので楽しみ!


つなぎ百貨堂でも売っている青パパイヤです。もう~~~このおいしさに魅了されてしまって、めっちゃ大きい青パパイヤを4個も背負って帰ってきてしまいました。
酵素の王様「青パパイヤ」その栄養価の豊富さに、美味しいがプラスされたものだから、魅了されまくりました。タンパク質分解酵素「パパイン」の含有量が野菜と果物の中で最も多く、更には最近、中年太りも気になり始めたところに、酵素には消化・代謝をアップして免疫力を高める働きが期待できるというじゃないですか!消化の促進から健康維持まで多岐にわたる効果が期待されている万能な「メディカルフルーツ」とも言われています。
豊富なビタミン・ミネラルと抗酸化作用、食物繊維と生活習慣病予防、調べれば調べるほどに、今改善したい内容にドンピシャです。


表面の皮をむきます。むいたところから溢れだす酵素が恐ろしいくらいに滴ってきます。。皮は捨てずにお肉とかに入れ込んで活用しても良いかもしれません。皮の活用方法ももっと考えていきたいと思います。半分にカットしたら、内側の種を取り除きますが、ほとんど入っていないため、そのまま「シリシリ」スライサーでシリシリ。

酵素までたっぷりと食べてほしいからそのままでどうぞ!とのこと。水にさらしたりせず、そのまま味付けです。シャキシャキ食感が特徴なので、食感もとても良いです。
津奈木で作った青パパイヤのなますには、河内晩柑のジャムが隠し味で入っていました。これが、美味しさのポイント!柑橘をなますに合わせて食べると、本当にサラダ感覚でモリモリ!と食べられます。


こちらは津奈木での、河内晩柑のジャムと、味付けしてジャムを和えた状態の、完成した青パパイヤのなますです。ひと晩、寝かせました。


自宅で作った際には、昨年、津奈木産の特大「璃の香れもん」で作ったシロップ漬けを刻んで入れてみることにしました。が、レモンなのかシロップ漬けなのか、苦みが出てしまい少し失敗。マーマレードジャムを買ってきて、再度チャレンジしてみようと思います。ある程度、酢もきかせないと、青パパイヤ独特の苦みも気になりそうです。
でも、毎日、青パパイヤのなますをモリモリと食べています!免活中を実感中です!

つなぎ女子のお母さんたちが作っていた、「かちゃん弁当」です。津奈木の美味しいお料理ばかりが入った、本当に美味しいお弁当でした。またこちらの様子も別の投稿で紹介できたらと思っています。
「青パパイヤのなます」もしっかりと入れられております。ずっとシャキシャキ食感が残っていて、お弁当に入っていても香りなども気にならないです。
すっかり青パパイヤの虜になってしまいました。
1年1095食の楽しみを。
