蜜たっぷり!究極の蜜入りりんご『青森県産 こみつ』を食べてみました
小ぶりな外見、でも甘さと香りが半端ない『こみつ』を知ってますか? 寒さが深まるこの季節、甘いフルーツが欲しくなりますね。今が食べ頃の究極の蜜入りりんご『こみつ』が店頭に並び始め、甘い香りを放っています…
小ぶりな外見、でも甘さと香りが半端ない『こみつ』を知ってますか? 寒さが深まるこの季節、甘いフルーツが欲しくなりますね。今が食べ頃の究極の蜜入りりんご『こみつ』が店頭に並び始め、甘い香りを放っています…
完熟ラ・フランスは、まさにフルーツ界の女王です! 洋梨の品種のひとつ、『ラ・フランス』は濃厚な甘みと香り、柔らかな食感が自慢の秋を代表するフルーツです。見た目は良くはありませんが、完熟した果肉はとても…
『黄色いりんご』を食べたことがありますか? 「真っ赤に熟したりんごは甘い」そのようなイメージを持っている方が多いと思います。「黄色いりんごは酸っぱい」と誤解されがちなのですが、実は甘みと酸味のバランス…
甘~い秋の味覚、りんごを味わいましたか? 秋のフルーツを代表するりんごは、この時期、中生種が多く店頭に並んでいます。中生種とは10月上旬~中旬を収穫期とする、豊穣の秋を彩るりんごの種類です。今回ご紹介…
実りの秋を彩る、りんごの収穫シーズンです! ひんやりとした秋風を肌で感じるこの時期、店頭では数多くのりんごが並び始めています。鮮やかな赤色・黄色の実と、漂う甘い香りに食欲をそそられますね。数あるりんご…
こんにちは、築地市場ドットコムのTwitterの中の人です。 アンテナショップで見かけた美味しいものシリーズ、今回は福井県のアンテナショップで購入した商品を実食してみたいと思います。ちなみに銀座にある…
こんにちは、築地市場ドットコムのTwitterの中の人です。 最近ちょっとサボリ気味だったアンテナショップめぐりですが、ねぎ部長が「打ち合わせのついでに寄って来た~」と銀座にある長野県のアンテナショッ…
黄金桃は今が食べ頃です! 桃の種類には、白桃と黄桃の2種類があります。店頭に並んでいるのは白桃が主流で、ギフトやお見舞い用の果物籠にも、白桃を見かけることが多いですよね。 生の黄桃を見たこと、食べたこ…
今年の夏、桃を食べましたか? 9月に入り、暑さの度合いが少し落ち着きを見せましたね。桃のシーズンがそろそろ終わろうとしていますが、今でも店頭では桃が数種類ほど並んでいます。今年、まだ桃を食べていないな…
こんにちは。 食文化でインターンシップ中の白石です。 皆さんは普段桃をどのように召し上がっていますか? きっとそのまま食べたり、パフェやタルトといったデザートとして召し上がる方が多いのではないかと思い…
高級食材として知られるキヌガサタケ こんにちは、築地市場ドットコムのTwitterの中の人です。 先日ニュースを見ていたら日本で初めてキヌガサタケの人工栽培に成功したという話題を取り扱っていました。キ…
桃が美味しい季節に入りましたね。 店頭では、様々な種類の桃が並び始めています。桃のやさしい色合いと、漂うほのかな甘い香りに癒される方も多いのではないでしょうか? 山梨県は、日本最大の桃の生産量を誇って…
こんにちは、食文化の2つ星シェフ東浦です。 今回、弊社スタッフが商品開拓で生のキヌガサタケを入手してくれました。 日本では自然に生っているもの意外なかなか見ることの出来ない食材です。 私も過去に一度、…
こんにちは!現在食文化でインターンシップ中の阿部です。 前回に引き続きインターンシップの一環として「桃を使ったスイーツのリポートをしてきて!」ということで、今回は「ニューヨークラウンジby インターコ…